前の10件 | -

考えただけでも涎が…仙台放送・原英里奈アナウンサー(産経新聞)

【東北女子アナコラム】

 6月6日は二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」。

 稲や麦の種を蒔いたり、作物を植え付けするのに好適な頃とされています。

 先日電車で白石に向かう途中、車窓からみえる一面の水田はたいへん青々としていました。

 う〜ん、ちょっと気が早いですが美味しい新米が食べたいなぁ…。

 炊き立てアツアツのごはんを塩だけでチャチャッと握っていただく…。考えただけで涎がでそうです(笑)。

 ちなみに、6日4日から10日迄は歯の衛生週間です。美味しく食べた後は磨かないといけませんね。

 さて5日の「あらあらかしこ」は、オムライスやナポリタンなど誰にでもなじみある洋食を特集。新しいのにどこか懐かしい老舗の味などを紹介。また梅雨入り前に屋内で楽しめるスポットが登場します。ぜひご覧ください。(仙台放送アナウンサー)

【関連記事】
ジューンブライドって本当!? 岩手めんこいテレビ・大久保涼香アナウンサー
寒がりの女子アナ、今年も夏に衣替え?
盲人にクラクション…女子アナは見た
お日さまのにおいのする枕で…仙台放送・原英里奈アナウンサー
秋田の女子アナが生まれて初めて食べた…
「はやぶさ」帰還へ

関東と沖縄を上方修正=5月の地域経済動向―内閣府(時事通信)
横断歩行者はね2人死傷=信号無視、容疑で男逮捕―兵庫県警(時事通信)
種牛49頭の殺処分に着手(読売新聞)
鳩山首相 辞任に伴う記者会見開かず(毎日新聞)
待機児童1万7000人 共産党都議団発表(産経新聞)

<アジア環境会議>9月に秋田で開催(毎日新聞)

 「アジア環境フォーラムin秋田」(同実行委主催、毎日新聞など共催)が9月23〜25日、秋田市や秋田県小坂町などで開かれることが決まった。実行委が27日発表した。

 中国、インドネシア、韓国、タイの大使も参加。各国や日本の環境問題への取り組みの紹介、リサイクル関係の施設見学などを予定している。実行委員長はDOWAホールディングスの吉川広和会長で、作家の石川好氏が環境会議議長を務める。

【関連ニュース】
本日の予定

<尾瀬>山開き 遅い雪解け、残雪の合間からミズバショウ(毎日新聞)
クリントン米国務長官が21日来日 普天間、北朝鮮への対応を協議(産経新聞)
漁港にイルカ迷い込む、住民から歓声…富山(読売新聞)
未明に民家全焼、焼け跡から2遺体…山形(読売新聞)
社民、連立是非で再協議=福島氏「県内移設、明確に反対」―普天間(時事通信)

<民主党>「衆院選後、消費税上げ」…参院選公約に明記へ(毎日新聞)

 夏の参院選マニフェスト(政権公約)に消費税引き上げを盛り込むことに消極的だったに民主党が一転、「次期衆院選後」を前提に「消費税を含む税制の抜本改革」を明記する方針を決めた。仙谷由人国家戦略担当相と高嶋良充参院幹事長が委員長を務める13日のマニフェスト企画委員会で合意。背景にはギリシャの財政危機に加え、自民党など野党が消費税引き上げを打ち出すことで民主党の「バラマキ」を批判する構えを強めていることがあり、財政再建に取り組む姿勢を示す必要があると判断した。

 民主党はこれまで「無駄遣い削減が先」と主張し、鳩山由紀夫首相は「(衆院任期の)4年間は引き上げない」と明言。一方、長妻昭厚生労働相らが次期衆院選で消費税上げを掲げて信を問う考えを繰り返し示している。次期衆院選後の引き上げなら首相の従来方針とも矛盾せず、参院選での争点化を避ける狙いもありそうだ。

 ただ、来年度のマニフェスト実施には10兆円規模の財源が必要となる見通し。党内には財政再建を理由にマニフェストが制約されることへの警戒感もあり、13日の企画委では、菅直人副総理兼財務相が来年度予算の新規国債発行額を今年度(44兆円)以下に抑える目標を掲げたことに「歳出項目が非常に厳しくなるのは明らかだ」と反発する発言も出た。そのため、企画委は衆院選マニフェストで示した具体的な財源の工程表は参院選では明示しない方針だ。

 参院選マニフェストは最終的には鳩山首相と小沢一郎幹事長らによる政権公約会議で決定されるため、流動的な要素もある。鳩山首相は13日夜、首相官邸で記者団に「党の姿勢は党の姿勢で、まだ政府として考え方をまとめているわけではない」と述べるにとどめた。【大貫智子】

【関連ニュース】
小沢幹事長:政倫審出席へ…会見で表明
政府・民主党:消費税引き上げをマニフェストに明記へ
普天間:鳩山首相、5月末断念表明 交渉「6月以降も」
小沢幹事長:政倫審出席へ 参院選など懸念か
民主党:企業・団体献金「党本部」禁止触れず

<ニュースなことば>口蹄疫とは(毎日新聞)
ラフード米運輸長官がリニア試乗=時速502キロ、「とても速かった」(時事通信)
<檜枝岐歌舞伎>山里に江戸の伝統 福島(毎日新聞)
不当に低い人事評価で昇給遅れ、小学校教諭勝訴(読売新聞)
後発医薬品や新薬2製品が好調―明治HD(医療介護CBニュース)

<南部アフリカ開発共同体>観光促進で国内業者らと意見交換(毎日新聞)

 南部アフリカ諸国の地域連合体「南部アフリカ開発共同体」(SADC、15カ国)加盟国の在日大使館が共同主催する観光セミナーがこのほど、東京都内の在日アンゴラ大使館であり、各国大使や日本の観光業者らが、南部アフリカ地域の観光促進策に関して意見交換した。

 SADCは、加盟国の連携強化や域内の経済成長促進などが目的の連合体。セミナーでSADC側は、観光分野の活性化が地域の安定や成長に不可欠との認識を示し、観光業者らと日本人観光客呼び込みのための方策などを話し合った。

 南部アフリカには世界3大瀑布(ばくふ)の一つ、ビクトリアの滝(ジンバブエ、ザンビア)やオカバンゴ湿地帯(ボツワナ)などの観光スポットが多数あり、SADC側は6月開幕のサッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会を機に、日本人に魅力をアピールしたい狙いだ。

       □    □    □

 SADC加盟国の代表と日本の代表者が観光や資源、投資などについて話し合う「南部アフリカ・フォーラム」(毎日新聞社主催)が14日午後2時〜6時15分、東京都新宿区の京王プラザホテルで開かれる。サロマンSADC事務総長の講演や各国大使、女優の川上麻衣子さんらによるパネル討論などがある。無料。問い合わせ・申し込みは毎日企画サービス(午前10時〜午後5時、03・3212・2273)。

「四重苦」救う3つの介護政策―NPOが提言(医療介護CBニュース)
老いる時知らず、若身の美味 初夏の「時鮭」初競り(産経新聞)
3新幹線前年上回る 曜日配列恵まれる GW・東北(河北新報)
ゴッホ ポロシャツで自画像 東京・丸ビル(毎日新聞)
農水OBが3法人理事兼務、事務所は同じ報酬は別(読売新聞)

橋下知事の仲介、合併破談2市町が6年ぶり連携協議(産経新聞)

 「平成の大合併」に合わせて合併議論が進みながら、住民の反対で実現しなかった大阪府高槻市と島本町が、再び広域連携をテーマに本格協議を始める。合併破談から約6年、協議には、大阪府市の再編を掲げる橋下徹知事もコーディネーター役として参加。22日夕には橋下知事と奥本務高槻市長、川口裕島本町長が3首長会談を開き、協議の第一歩を踏み出す。

 高槻市と島本町では平成13年から合併協議を始め、両者で研究会を立ち上げるなどして道筋を模索してきた。しかし、島本町側で「合併すると住民サービスが低下する」といった反発が強まり、町が行った住民アンケートでは、反対が48%を占めたため、当時の村田匡町長が16年1月、合併を見送る判断をした。

 ところが、最近になって高槻市内にある島本町営の屎尿(しにょう)処理施設が老朽化しているにもかかわらず、財政難などから建て替えのめどが立たない問題が浮上し、市側に協力を要請。これに対し、奥本市長は「屎尿処理の受け入れということだけでは、市民の理解は得られない」とし、合併も含めた広域行政の検討を行うことになった。

 島本町の人口は約3万人で、高槻市は約35万人8千人。市によると、今後少子高齢化に伴う人口減少が進むため、20年後には市の人口が30万人を割り込み、75歳以上の比率が現在の約8.1%から23.5%前後に増加するという予測もあるという。

 一方、大阪都構想を掲げる橋下知事は、大阪市を中心とする都市部を20区に再編する計画を検討。その周辺地域については「30万人以上の自治体が望ましい」としており、両市町の動きと思いが合致した。

 協議の進展次第では、両市町の間で合併議論が再浮上する可能性もあるが、住民の反対で破談になった経緯があるだけに、協議はまず職員の勉強会からスタート。22日には、両市町が府側に対し、合併や広域行政について話し合う勉強会に府職員の参加を求める。

 税財政の優遇措置など国による「平成の大合併」の促進策は、今年3月で終了。全国の市町村数は、促進前の3232から1727にほぼ半減した。ただ、両市町の協議が合併の方向に進んでも、優遇措置の対象外となる。

 高槻市内部には「合併を行えば、財政的な負担が大きい」と否定的な意見がある半面、「合併によって人口維持を図り、長期的な都市設計を進められるメリットもある」と期待する声もあるといい、今後の協議の行方が注目される。

【関連記事】
関東は区割り課題…道州制で経団連会長と意見交換 九州
「市」と「町」が同数に 平成の大合併、3月には逆転
合併推進の“看板”下ろす 総務省、広域連携に軸足
関西広域連合設立へ、秋山喜久会長インタビュー「地方主権の登山口」
廃藩置県のまま変わらぬ日本…「関西州」は必要か 
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

鳩山首相 志位・共産党委員長と会談 普天間移設問題巡り(毎日新聞)
弁当店に刃物男、60万奪う=開店準備中狙う−東京・練馬(時事通信)
閣僚の政局発言 官房長官が批判(産経新聞)
<普天間移設>「やり遂げられるのか?」 米大統領が不信感(毎日新聞)
<転落死>マンション12階から4歳児 千葉・印西(毎日新聞)

宮崎の牛、口蹄疫疑い2例目(産経新聞)

 宮崎県都農(つの)町の農家で、家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」の感染が疑われる牛3頭が見つかった問題で、農林水産省と宮崎県は21日、この農家から約3キロ離れた同県川南(かわみなみ)町の農家で2例目の感染が疑われる牛6頭が見つかったと発表した。

 農家では16〜20日、牛6頭に口内の粘膜のただれや発熱などを発見、県に通報した。独立行政法人「動物衛生研究所」の遺伝子検査で21日早朝、6頭すべてが陽性と確認された。現在、確定診断をしている。この農家の飼育する計65頭は殺処分される。農水省は最初の事例の農家と接触があったかなどの関連を調べている。

 口蹄疫は、人には感染しないが、牛や豚など偶蹄類に強い感染力を持ち、食欲不振などで家畜を弱らせる。治療法は確立されていない。人の靴底や車両のタイヤに付着したウイルスで感染するおそれもあり、宮崎県では、靴底やタイヤの消毒を実施。農家への出入りも自粛するよう呼びかけている。

【関連記事】
東国原知事「風評被害回避へ封鎖」宮崎牛の口蹄疫感染
宮崎県、牛3頭が口蹄疫感染 国内10年ぶり
吉野家HD社長インタビュー 原点回帰・商品開発で反転攻勢
吉野家、今度は定食30円引き 牛丼値下げで客数2倍に
吉野家、過去最悪の最終赤字に 真価問われる“名物社長”
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

有明海ノリ養殖を視察=諫早干拓の周辺県訪問−赤松農水相(時事通信)
<愛知・豊川の家族5人殺傷>ネット回線再解約が引き金に(毎日新聞)
サノフィのGLP−1受容体作動薬で有意にHbA1c値低下(医療介護CBニュース)
長野の一家3人死体遺棄、4人を逮捕(読売新聞)
<労働者派遣法>改正案が衆院で審議入り 野党から懸念意見(毎日新聞)

京町家など重文指定へ=建造物8件を答申−文化審(時事通信)

 文化審議会(西原鈴子会長)は16日、京都の伝統的な住居「町家」の杉本家住宅(京都市)、有明海干拓地の旧玉名干拓施設(熊本県玉名市)など建造物8件を重要文化財に指定するよう、川端達夫文部科学相に答申した。近く答申通り指定される予定。
 杉本家住宅は明治初頭の1870年に建てられた典型的な町家建築で、表は呉服店、奥は住居として使われていた。雨などで建物がぬれるのを防ぐための柵「犬矢来(いぬやらい)」や「虫籠窓(むしこまど)」と呼ばれる格子など、特有の設備を備えている。
 旧玉名干拓施設は明治から昭和にかけて造られた堤防。人工石材など当時の先端技術と、地元石工の伝統技術が融合されている。
 文化審はまた、茨城県桜川市真壁地区を重要伝統的建造物群保存地区とするよう答申した。 

【関連ニュース】
常用漢字改訂案、変更せず=「碍」は見送り
伊能の象限儀、国宝に=岩崎家を文化財登録へ
日本版フェアユースに反対=文化審小委に意見書
沼津の漁具など指定を=重要民俗文化財
菅島灯台を文化財登録へ=計135件を答申

<東金市長選>志賀氏が4選 千葉(毎日新聞)
介護報酬不正請求で指定取り消し―青森の2事業所(医療介護CBニュース)
拳銃使用適正?男性死亡事件、警官2人を審判に(読売新聞)
静岡で新茶の初取引=生育遅れ単価2倍に(時事通信)
首相動静(4月16日)(時事通信)

<文化財保護法違反>39歳容疑者逮捕 シカにボーガン(毎日新聞)

 奈良市の奈良公園で先月、ボーガン(洋弓銃)の矢が刺さった雌ジカが死んだ事件で、奈良県警は13日、津市の飲食店経営、稲垣銀次郎容疑者(39)を文化財保護法違反(天然記念物のき損)容疑で逮捕し、自宅を家宅捜索した。

 逮捕容疑は、3月12日夜〜13日未明、奈良公園内にある春日大社境内で、シカにボーガンで矢(長さ約52センチ)を放ち、死なせた疑い。県警によると「シカに向けて撃ったが、当たったかは分からない」などと供述しているという。現場にはボーガンの矢3本が残されていた。稲垣容疑者は「シカを撃った」と知人に話していたといい、県警は奈良市のコンビニエンスストアの防犯カメラに稲垣容疑者の所有とみられる軽トラックが映っているのを確認した。

 県警によると、シカは10歳程度で、体長約130センチ、体重約44キロ。3月13日に左腹に矢が刺さった状態で見つかり、15日に死んだ。解剖の結果、妊娠していたことが判明した。奈良公園一帯のシカは国の天然記念物に指定されている。【上野宏人、岡奈津希】

【関連ニュース】
文化財保護法違反:30代男聴取へ 矢でシカ死なせた疑い
文化財保護法違反:死んだ雌ジカ 妊娠していたと判明
奈良公園:矢の刺さったシカ死ぬ
奈良公園:雌ジカの左腹にボーガンの矢 重傷
文化財保護法違反:シカにボーガン、30代男を聴取へ−−奈良県警

小沢氏元秘書、高橋嘉信・元議員が引退意向(読売新聞)
首相動静(4月7日)(時事通信)
ブルトレで九州一周!“贅沢”な旅、完売間近(産経新聞)
<諫早湾干拓事業>検討委「4月末ごろ方向性」 現地視察へ(毎日新聞)
<訃報>中村寛之助さん81歳=元協和発酵工業社長(毎日新聞)

<JR不採用>和解金1人2200万円 政府が4党に提示(毎日新聞)

 87年の国鉄分割・民営化に反対した国鉄労働組合(国労)の組合員ら1047人がJRに不採用となった問題で、政府は8日、1人平均2200万円の和解金を、旧国鉄を引き継いだ独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が支払う内容の和解案を取りまとめ、与党3党と公明党に示した。先月、4党が前原誠司国土交通相に提出した約2400万円の案から、1人平均約200万円減額した。

 4党、組合員側は金額面では政府案に同意する方向だが、JRへの雇用要請に関する政府の姿勢が明確でないとの意見が強く、9日に話し合う。協議がまとまれば、不採用問題は最終解決に向かう。

 与党関係者らによると、政府は4党案を基本に検討を進めたが、財政難や、国がかかわった他の訴訟の解決内容とのバランスなどを理由に、当初は1人約2000万円とした。だが、4党の実務担当者との溝は埋まらず、この日の再調整で、約2200万円の支払いでほぼ合意に達したという。対象は機構を相手に地位確認や慰謝料を求め、係争中の原告(遺族を含む)910世帯で、政府案の総額は約200億円。

 また、4党案は、政府がJR北海道やJR九州を中心に200人程度の雇用を要請することを盛り込んでいたが、政府側は要請の主体になることに難色を示しており、9日に引き続き協議するという。【平井桂月】

【関連ニュース】
JR:「雇用は困難」不採用国労組合員
JR不採用:和解金550万円減額 国交相は具体案を評価
JR不採用問題:雇用は難しいとの考え示す…JR東海社長
JR不採用問題:「一日も早くけじめを」…最年長79歳
JR不採用:「取り扱い、月内に結論」国交相

鉄工所社長か、コンテナ内で死亡=「殺された」と110番−北九州(時事通信)
「Jタロー」で縄文PR=青森県〔地域〕(時事通信)
<高校無償化法案>自民党2議員が賛成 「間違えた」と釈明(毎日新聞)
東方神起が活動休止(時事通信)
きらやか銀と取引=放火の67歳男、動機黙秘−山形県警(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。